ZEH(ゼッチ)とは?
東三河・豊橋でおうちを探している皆様こんにちは、注文住宅の相談窓口「豊橋店」店長の小野寺です。
家づくりの基礎知識はもちろん、資金計画や住宅ローン選び、土地探し、住宅会社選び、人気の間取り相談など家づくりに関する様々なご要望にお応えします♪
いつもご来店、お問合せありがとうございます。
近年、地球温暖化対策に対する取り組みや、高騰するエネルギー価格の影響を受け、建物の省エネ性能に関する意識が高まっています。省エネ住宅という考え方も浸透し、家を建てる際にはほとんどの方がなにかしらの省エネ対策を考えるようになっていますね。
そんな中でよく登場するのが「ZEH」(ゼッチ)
興味はあっても、そもそも「ZEH」とはなに?という人も多いのではないでしょうか?本日はZEHについてご紹介します!
ZEHとは?
ZEH(ゼッチ)という名称は「ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス」の頭文字から名付けられています。エネルギーを創り、エネルギーを節約することで「エネルギー収支をゼロ以下にする住まい」という意味です。
住宅で消費するエネルギーと生み出すエネルギーが同程度、あるいは生み出すエネルギーのほうが多くなる住宅。
簡単にいうと、エネルギーの自給自足。
住宅の断熱性能を上げたり、高効率な空調設備を入れたりすることで、1年間で消費するエネルギーの量を実質ゼロ以下にした省エネ性能を持った住宅のことをZEH(ゼッチ)といいます。
ZEHのメリット・デメリット
ZEH住宅は環境にやさしい理想的な住宅ですが、デメリットもあります。
メリット
・光熱費削減につながる
ZEH住宅は家自体が断熱性能が高いので、通常の住宅よりも光熱費がかなり安くなります。
・災害時用に非常電力を備えられる
太陽光発電システムなどで発電した電気を、災害などの非常時に使用することができます。
・住宅ローン控除や補助金がある
補助金などを利用してお得に住宅購入することができます。
デメリット
・デザインや間取りが制限される
大きな窓や天窓、吹き抜けなどは、断熱性能向上のために作れない場合も・・
・設備投資やメンテナンス費用がかかる
一般の住宅よりも断熱性能が高く、省エネ・創エネの設備も必要になるため、建築コストが高くなってしまいます。定期的なメンテナンスも必要。
・天候によって発電量が変化する
天候が悪い日、日照時間の短い冬場は発電量が減少するため常に安定した電力を得られない可能性があります。
ZEH(ゼッチ)の基準をクリアする住宅は、消費エネルギー削減にもつながりますし、何より快適な住環境を作り出すことが可能です。
高機能な住宅にするための初期費用は多くかかってしまいますが、これから何十年も暮らす住まいですから、長い目で見てお得に快適に暮らせるように、マイホームを建てる際はZEH(ゼッチ)も検討してみてください!
------------------
「注文住宅の相談窓口」は、家づくりに関する様々なお悩みを解決するために誕生しました。
お家に関する知識やネットワークをもった専門アドバイザーがお客様の家づくりをサポート!
注文住宅の相談窓口ではお客様のご要望に沿ったハウスメーカーを紹介・ライフプランのご相談などあなたの家づくりをお手伝いいたします!
家づくり経験者の調査データでは8割以上の人が後悔しているとお答えしています。 そんな中、住宅相談をされる方が急増しています!
▶一生に一度の高価な買い物、後悔したくない、失敗したくない
▶ネット上には沢山の情報があり、何が本当かわからない
▶せっかくの注文住宅購入、沢山の会社を見たいけど、しつこく営業されたくない
▶資料請求したら営業がしつこい
▶土地から探しているがみつからない
▶どのくらいで購入できるの・・・・
店長自ら愛知県の工務店さん、ハウスメーカーさんのモデルハウス・展示場を見学して おすすめのポイントや価格帯、評判をチェック!お客様のご希望の会社をご紹介します。
豊橋、東三河でこれから家づくりを始める初心者の方、途中で不安を感じた方、自分たちだけで悩まずに家づくりの経験豊富な専門アドバイザーにご相談ください!失敗しない家づくりのコツを教えます。
皆様のお問合せお待ちしております。