あると便利な室内干しスペースのつくり方

東三河・豊橋でおうちを探している皆様こんにちは、注文住宅の相談窓口「豊橋店」店長の小野寺です。

家づくりの基礎知識はもちろん、資金計画や住宅ローン選び、土地探し、住宅会社選び、人気の間取り相談など家づくりに関する様々なご要望にお応えします♪

いつもご来店、お問合せありがとうございます。

前回のブログで花粉対策として室内干しをおすすめしましたが、花粉対策だけでなく、冬の寒い日、黄砂、梅雨の長雨など、洗濯物を室内干ししたいタイミングは色々ありますよね。

実際おうちのどこで洗濯物を干すのが効率的なのか。今回はそんなお話です。

最近では防犯の面からもあえて室内干しをするご家庭も多くなっており、新築やリフォームのタイミングで室内に洗濯物を干すスペースを設けるという話もよく聞きます。

室内干しはどうやるの?

風が吹き抜ける陽あたりのいいスペースや、窓から空気が入り込みやすい場所があればいいですが、都合よくそんなことは中々ありませんよね。そんなときにおすすめしたい室内干し場所は浴室です!

浴室には換気扇がついているのはもちろん、窓があるお家も多いですよね。
普段から水を使う場所ですので、湿気を取りやすい造りになっている家は多いのです。

また、浴室と洗濯機は近い場所にある場合が多く、洗濯物の移動がしやすいのもおすすめポイント。

浴室暖房乾燥機があればなおよし!

浴室での室内干しをもっと効率的、効果的にしてくれるのが浴室暖房乾燥機です。

「換気」は空気を入れ替えるだけですが、「乾燥」運転は換気をしつつ温風によって水分を払うので、浴室全体をより確実に、より早く乾燥させることができることができます。

室内干しで気になる臭いの対策にもなりますよ。

そのかわり浴室を清潔にしていないと逆効果になってしまうのでご注意を。

これからおうちを建てる方は

これからおうちを建てる予定のある方は、最初から「ベランダに屋根を取り付けてサンルーム化する」「室内干し用の家事室をつくる」など室内干しを想定した間取りでしっかり対策を考えてみてください!

洗濯機と洗濯室、サンルーム、そしてウォークインクローゼットまで、行き来しやすい動線にしておくと、効率もアップしますよ。

いろいろな工夫で、快適な室内干しを実現してみてください!

ひどい花粉症に毎年悩んでいる人などは、注文住宅の相談窓口「豊橋店」にご相談ください!

お客様からお聞きした不安やお悩みを住宅会社の営業さんにしっかりお伝えいたします。

室内干しできるサンルームや、窓をあけずに空気の循環がしっかりできるシステムを設置するなど、花粉症対策も盛り込んだ計画をぜひ立ててくださいね。

------------------

「注文住宅の相談窓口」は、家づくりに関する様々なお悩みを解決するために誕生しました。

お家に関する知識やネットワークをもった専門アドバイザーがお客様の家づくりをサポート!

注文住宅の相談窓口ではお客様のご要望に沿ったハウスメーカーを紹介・ライフプランのご相談などあなたの家づくりをお手伝いいたします!

家づくり経験者の調査データでは8割以上の人が後悔しているとお答えしています。 そんな中、住宅相談をされる方が急増しています!

▶一生に一度の高価な買い物、後悔したくない、失敗したくない

▶ネット上には沢山の情報があり、何が本当かわからない

▶せっかくの注文住宅購入、沢山の会社を見たいけど、しつこく営業されたくない

▶資料請求したら営業がしつこい

▶土地から探しているがみつからない

▶どのくらいで購入できるの・・・・

店長自ら愛知県の工務店さん、ハウスメーカーさんのモデルハウス・展示場を見学して おすすめのポイントや価格帯、評判をチェック!お客様のご希望の会社をご紹介します。

豊橋、東三河でこれから家づくりを始める初心者の方、途中で不安を感じた方、自分たちだけで悩まずに家づくりの経験豊富な専門アドバイザーにご相談ください!失敗しない家づくりのコツを教えます。

皆様のお問合せお待ちしております。

ご来店予約はこちら