土地探しのポイント! 戸建てを建てるなら駅近? 郊外?
東三河・豊橋でおうちを探している皆様こんにちは、注文住宅の相談窓口「豊橋店」店長の小野寺です。
家づくりの基礎知識はもちろん、資金計画や住宅ローン選び、土地探し、住宅会社選び、人気の間取り相談など家づくりに関する様々なご要望にお応えします♪
いつもご来店、お問合せありがとうございます。
土地からおうち探しをする場合は、どこに住みたいかをしっかりと考えることが大切です。
利便性の高い駅近か、それとも自然豊かな郊外か?
家は大きな買い物ですから、それぞれのメリットやデメリットを知ってしっかり検討したいですよね。
今回は、それぞれのメリットとデメリットのお話をさせていただきます。

■駅近戸建てのメリット・デメリット
まずは都市型駅近戸建て。メリットはやはり利便性の高さです。
駅のまわりは商業施設や医療機関、金融機関などが充実しているため、毎日の生活を便利に過ごすことができます。
また、駅に近ければ通勤や通学にかかる時間が短くなるので、その分外出前の時間や帰宅後の時間を有効活用することで、生活に余裕が生まれますよね。
駅近物件は需要が高いため、住宅の資産価値が落ちにくく、もし売却することになってもスムーズに売却しやすいこと。車が無くても生活への支障が少ないことも駅近戸建てのメリットです。
反対にデメリットといえば、やはり郊外に比べて物価が高い傾向があることです。
敷地が大きくない事が多いので、車を止めるのにお金がかかったり、月極駐車場の費用も郊外と比べるとやはり金額は高いと思われます。
また、交通量が多かったり、近くに公園などがないかもしれませんので、お子さまがいる家庭はご注意ください。
■郊外戸建てのメリット・デメリット
続いては郊外型戸建のメリット・デメリット。
メリットはやはり土地や建物にゆとりのあるものが多いということです。
駐車スペースを広くとったり、2世帯住宅が可能なほどの大きな建物が制限の少ない郊外では建てやすいということはあると思います。同じ予算でも、郊外で建てるほうが、街中よりも広い家、希望を反映した間取りにできる可能性が高いかもしれません。
また、仕事とプライベートの切り替えがしやすいということもメリットの1つ。通勤時間などが長い場合その時間を使ってオンオフの切り替えとして使うことが出来るのではないでしょうか?
反対にデメリットは通勤時間が長くなること。交通機関の関係で帰宅時間に制約が生まれることでおうちで過ごす時間が減ってしまうことです。
車を所有する必要があるので維持費がかかったり、貸し出しや売却は駅近物件に比べて不利な場合が多いため、金銭的・資産価値的な観点からいうと不便なことがあるかもしれません。

この様に駅近と郊外のメリット・デメリットは表裏一体です!
土地選びの際は、どのような暮らしがしたいか、ご自身のライフスタイルに合っているかなども考慮してお選びください。
駅近と郊外のどちらがいいだろう? とお悩みの方はぜひ注文住宅の相談窓口にご相談ください!
皆様の希望の暮らしやライフスタイルとそれぞれのメリット・デメリットを比較して、ぴったしの土地探しのお手伝いをいたします。
------------------
「注文住宅の相談窓口」は、家づくりに関する様々なお悩みを解決するために誕生しました。
お家に関する知識やネットワークをもった専門アドバイザーがお客様の家づくりをサポート!
注文住宅の相談窓口ではお客様のご要望に沿ったハウスメーカーを紹介・ライフプランのご相談などあなたの家づくりをお手伝いいたします!

家づくり経験者の調査データでは8割以上の人が後悔しているとお答えしています。 そんな中、住宅相談をされる方が急増しています!
▶一生に一度の高価な買い物、後悔したくない、失敗したくない
▶ネット上には沢山の情報があり、何が本当かわからない
▶せっかくの注文住宅購入、沢山の会社を見たいけど、しつこく営業されたくない
▶資料請求したら営業がしつこい
▶土地から探しているがみつからない
▶どのくらいで購入できるの・・・・
店長自ら愛知県の工務店さん、ハウスメーカーさんのモデルハウス・展示場を見学して おすすめのポイントや価格帯、評判をチェック!お客様のご希望の会社をご紹介します。
豊橋、東三河でこれから家づくりを始める初心者の方、途中で不安を感じた方、自分たちだけで悩まずに家づくりの経験豊富な専門アドバイザーにご相談ください!失敗しない家づくりのコツを教えます。
皆様のお問合せお待ちしております。