【住宅の疑問】結露はなぜ発生するの?

東三河・豊橋でおうちを探している皆様こんにちは、注文住宅の相談窓口「豊橋店」店長の小野寺です。

家づくりの基礎知識はもちろん、資金計画や住宅ローン選び、土地探し、住宅会社選び、人気の間取り相談など家づくりに関する様々なご要望にお応えします♪

いつもご来店、お問合せありがとうございます。

冬の寒い日、朝起きたら雨が降っている訳でもないのに窓ガラスに水滴が・・・

こんな経験ありませんか?

これは結露という現象で、窓が濡れてカーテンなどが濡れててしまうだけでなく、

カビやダニを発生させ、住んでいる人にも健康被害を及ぼす可能性のあるものです。

結露はなぜ発生するのか、防ぐためには何をすればいいのか

きちんと知って、安全で快適なマイホームライフを過ごしましょう!

結露はなぜ発生するのか

結露ができるのは「空気中の水蒸気が水滴になるから」です。

それには「空気中の水蒸気量」「室内と外気の温度差」の2つが大きく関係しています。

空気中に存在できる水蒸気の量は温度によって決まっており、

温度が上がると存在できる水蒸気の量は多くなり、温度が下がると少なくなります。

高い温度の状態の水蒸気量のまま、外気温が下がると空気中の存在できる水蒸気量が少なくなり、

行き場のなくなった水蒸気は水に変わり、水滴となって目に見えるようになります。

結露が最も起こりやすい窓ガラスは、暖かい室内の空気と、冷たい外の空気との境目にあたる場所。

ここで室内の湿った空気が急激に冷やされて、空気中の水蒸気が水(結露)へと変わるわけです。

ちなみに、夏場に冷たい飲み物を入れたグラスの表面に水滴がつくことってありますよね。

これも「夏の暑さ」と「冷やされて温度が低いグラス」の温度差で発生する結露なんです。

結露を放っておくとどうなる?

水滴が付いているだけに見える結露ですが、実は「家の病気」と呼ばれるほどの怖い存在。

結露は家の寿命を縮める要因になるだけでなく、

シックハウス症候群など人体に悪影響を引き起こす原因にもなります。

せっかくの新築なのに、「結露が原因でカーテンや家がカビだらけ……」「ダニやカビのせいでアレルギー反応が出てしまった」といったことは避けたいですよね?

一番手軽にできる対策は、こまめに換気をすること。湿気をこもらせないためにも換気扇を常に回しておくのもおすすめです。

他にも断熱シートを窓に貼ったり、水槽や観葉植物を空気の入れ替えをしやすい場所に置くなども結露対策になります。

結露を防ぐには、家の中の温度差を作らないこと、適度な湿度に保つことが重要なポイントです。

おうちを建てる際はぜひ「断熱性と気密性」にも注目してください!

注文住宅の相談窓口はいつでも無料でアドバイス!住宅の疑問、お悩みのある方はぜひお越しください。

------------------

「注文住宅の相談窓口」は、家づくりに関する様々なお悩みを解決するために誕生しました。

お家に関する知識やネットワークをもった専門アドバイザーがお客様の家づくりをサポート!

注文住宅の相談窓口ではお客様のご要望に沿ったハウスメーカーを紹介・ライフプランのご相談などあなたの家づくりをお手伝いいたします!

家づくり経験者の調査データでは8割以上の人が後悔しているとお答えしています。 そんな中、住宅相談をされる方が急増しています!

▶一生に一度の高価な買い物、後悔したくない、失敗したくない

▶ネット上には沢山の情報があり、何が本当かわからない

▶せっかくの注文住宅購入、沢山の会社を見たいけど、しつこく営業されたくない

▶資料請求したら営業がしつこい

▶土地から探しているがみつからない

▶どのくらいで購入できるの・・・・

店長自ら愛知県の工務店さん、ハウスメーカーさんのモデルハウス・展示場を見学して おすすめのポイントや価格帯、評判をチェック!お客様のご希望の会社をご紹介します。

豊橋、東三河でこれから家づくりを始める初心者の方、途中で不安を感じた方、自分たちだけで悩まずに家づくりの経験豊富な専門アドバイザーにご相談ください!失敗しない家づくりのコツを教えます。

皆様のお問合せお待ちしております。

ご来店予約はこちら