住宅用語紹介「容積率」

東三河・豊橋でおうちを探している皆様こんにちは、注文住宅の相談窓口「豊橋店」店長の小野寺です。

家づくりの基礎知識はもちろん、資金計画や住宅ローン選び、土地探し、住宅会社選び、人気の間取り相談など家づくりに関する様々なご要望にお応えします♪

いつもご来店、お問合せありがとうございます。

今回は前回に引き続き知っているようで知らない住宅用語について。

容積率って何?

前回説明した「建ぺい率」は土地面積に対しての建物面積の割合のことでしたが、それと同じく規制の代表格ともいえるのが「容積率」。

容積率とは、建物の延べ床面積の敷地面積に対する割合のこと。「その土地に、どれぐらいの大きさの建物を建てることができるのか」がわかる指標となります。

建ぺい率に登場した「建築面積」は住宅を真上から見たときの外周で求めた面積のことですが、「延べ床面積」は複数のフロアの床面積を合計したものです。

例えば2階建ての住宅の場合、1階と2階、それぞれの床面積の合計が、建物の延べ床面積となります。

つまり、建ぺい率が平面的な広さの上限であるのに対して、容積率は敷地面積に対する三次元空間に対する割合のことを言います。

容積率の求め方は

容積率=延べ床面積÷敷地面積×100

1階が100㎡、2階が50㎡の2階建て住宅であれば、150㎡が延べ面積です。敷地面積が100㎡の場合で計算すると、容積率は150%になります。

なぜ容積率の制限を設けることが必要なのか。

インフラ整備が不十分なエリアなのに高層マンションばかりが建ち、特定のエリアに人口が集中してしまえば、処理能力がオーバーしてしまい、結果として住み良い街からかけ離れてしまいます。

そこで、容積率という基準を設けることで、建物空間のスケールをある程度制限し、その地域に住める人口をコントロールしているというわけです。

建ぺい率・容積率は住宅を建てようとした段階で始めて出会う単語です。日常的には使われない言葉なので中々馴染みがなく、イメージがしにくいですよね。更に緩和規定やその他の制限を見極める際は、その土地の用途地域の種類や防火地域に該当するかどうかを調べる必要があります。

このような情報はインターネット上で検索したり、各自治体へ問い合わせたりすれば明らかになりますが、調べ方がよくわからない方は、信頼のできる専門家へ相談してアドバイスを受けることをおすすめします。

土地に関するご相談も無料で受け付けていますので、お悩みの方はぜひお気軽にご相談ください。

------------------

「注文住宅の相談窓口」は、家づくりに関する様々なお悩みを解決するために誕生しました。

お家に関する知識やネットワークをもった専門アドバイザーがお客様の家づくりをサポート!

注文住宅の相談窓口ではお客様のご要望に沿ったハウスメーカーを紹介・ライフプランのご相談などあなたの家づくりをお手伝いいたします!

家づくり経験者の調査データでは8割以上の人が後悔しているとお答えしています。 そんな中、住宅相談をされる方が急増しています!

▶一生に一度の高価な買い物、後悔したくない、失敗したくない

▶ネット上には沢山の情報があり、何が本当かわからない

▶せっかくの注文住宅購入、沢山の会社を見たいけど、しつこく営業されたくない

▶資料請求したら営業がしつこい

▶土地から探しているがみつからない

▶どのくらいで購入できるの・・・・

店長自ら愛知県の工務店さん、ハウスメーカーさんのモデルハウス・展示場を見学して おすすめのポイントや価格帯、評判をチェック!お客様のご希望の会社をご紹介します。

豊橋、東三河でこれから家づくりを始める初心者の方、途中で不安を感じた方、自分たちだけで悩まずに家づくりの経験豊富な専門アドバイザーにご相談ください!失敗しない家づくりのコツを教えます。

皆様のお問合せお待ちしております。

ご来店予約はこちら